翻訳と辞書
Words near each other
・ 銀水駅
・ 銀汚染
・ 銀沈着症
・ 銀河
・ 銀河 (ふるさと銀河線)
・ 銀河 (フジファブリックの曲)
・ 銀河 (ライフゲーム)
・ 銀河 (列車)
・ 銀河 (数学)
・ 銀河 (曖昧さ回避)
銀河 (航空機)
・ 銀河/いつまでも
・ 銀河1号
・ 銀河2号
・ 銀河2号 (ロケット)
・ 銀河3号
・ 銀河3号 (ロケット)
・ 銀河〜星空の秋子
・ 銀河お嬢様伝説ユナ
・ 銀河お嬢様伝説ユナ2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銀河 (航空機) : ミニ英和和英辞書
銀河 (航空機)[ぎんが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
銀河 : [ぎんが]
 【名詞】 1. Milky Way 2. galaxy 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空機 : [こうくうき]
 【名詞】 1. aircraft 
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [き, はた]
 (n) loom

銀河 (航空機) : ウィキペディア日本語版
銀河 (航空機)[ぎんが]

銀河(ぎんが)は大日本帝国海軍(以下、海軍)が開発・実用化した双発爆撃機。海軍の航空機関連技術開発を統括する航空技術廠(以下、空技廠)が大型急降下爆撃機として開発した機体だが、一式陸上攻撃機(以下、一式陸攻)の後継機として太平洋戦争後半の戦いに投入された。連合国軍によるコードネームは「Frances」。連合軍は当初本機を戦闘機と誤認して「Francis」という男性名を付けたが、爆撃機と判明した後に女性名である「Frances」に変更したという。
== 開発の経緯と名称 ==
1939年(昭和14年)頃、海軍では将来の基地航空兵力には、ヨーロッパ戦線で活躍しているような大型の急降下爆撃機を配備するのが望ましいと考えられていた。これは、支那事変における九六式陸上攻撃機の戦訓から、今まで以上の高速と航続力、大型爆弾を用いての急降下爆撃などが求められていたためである〔保存版 軍用機メカ・シリーズ13「銀河/一式陸攻」光人社 刊〕。その頃、空技廠では速度記録機Y-10、航続距離記録機Y-20、高度記録機Y-30の研究を行っていた〔その後の国際情勢の悪化に伴い、Y-10は計画中止。Y-30は陸上偵察機暁雲の開発計画に変更されるが、これも計画中止となっている。〕〔野沢正 『日本航空機総集 愛知・空技廠篇』 出版協同社、1959年、180・186 - 188頁。。〕。その後、海軍からの要求に応えるかたちでY-20をベースにドイツから輸入したJu 88Aに使用されている技術を導入することで高性能爆撃機を開発することとなり、十三試艦上爆撃機(D4Y1。後の彗星)試作一号機が初飛行して間もない1940年(昭和15年)末に「十五試双発陸上爆撃機」として開発が命じられた。ただしJu 88Aの技術は参考にならなかったとされる。開発主務者は彗星の設計主務者を務めた山名正夫技師。実際には総括主務の三木忠直技師が指揮していた。
十五試陸爆に対する海軍の要求性能は、概ね下記の様なものだったとされる。
* 一式陸攻と同等の航続力を持つこと(約5,556 km)。
* 零式艦戦と同等の速力を発揮可能なこと(約511.2 km/h)。
* 雷撃並びに1トン爆弾での急降下爆撃が可能なこと(急降下制限速度648.2 km/h)。
* 離陸滑走距離600m以内。
なお日本海軍の定義では、急降下爆撃機が「爆撃機」、雷撃機が「攻撃機」に分類される。本機は爆撃機として開発が始まり、途中で雷装可能であることが追加要求され、雷爆可能となった機体であるが、爆撃機に分類され名称も爆撃機の命名基準に従ったものになっている。なお同様に急降下爆撃と雷撃を兼用する艦上機である流星 (B7A1) は艦上攻撃機に分類されているが、名称は艦上爆撃機の命名基準に従ったものになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銀河 (航空機)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.